食品表示シールの大切さ
久しぶりのマルシェ出店にあわせ、今まで商品に貼っていた食品表示のシールを一新、食品衛生法もいろいろ改正されアレルギー表示やカロリーなど、正しい表記の形で。 後輩のアドバイス(keikobakery)チェックを受け、こうい
教室の情報や、
販売メニュー、
日々のことなど…
久しぶりのマルシェ出店にあわせ、今まで商品に貼っていた食品表示のシールを一新、食品衛生法もいろいろ改正されアレルギー表示やカロリーなど、正しい表記の形で。 後輩のアドバイス(keikobakery)チェックを受け、こうい
10月に入って過ごしやすい今日この頃、睡眠不足に悩まされ(枕難民)体調不良に陥っていた夏が嘘みたいで、身体が軽く食欲もかなり出てきました。 エアコンの中で過ごす時間が減ったのもあり、体のこりが少しずつ改善、整体に1ヶ月通
9月もあとわずか、11、12月の教室メニューの試作にてんてこ舞いの日々…冬はやっぱり林檎を使いたくてスーパーをハシゴ、紅玉に出逢えたときは思わず声をあげてしまった🤭 お値段まだまだ高いけど、手に入った事に大満足して家路に
どこまで続くのかこの暑さ、9月も半ばを過ぎたと思えない、でも気分は秋へと向かいたい…11、12月メニューの試作も密かにすすめている。ドレンチェリーの赤色に心踊らされるのは、冬を待ち望む気持ちのあらわれ。。早くバターを扱い
年中パイナップルは手に入るけど初夏にかけては台湾産もよくみかけた。うちのレシピは冬瓜入りの餡、スッキリした甘さになるので夏でもたべやすい ジャムもそうだけど、水分飛んだら量がほんとちょっとになるけど、日持ちさせるために必
夏の風物詩「かき氷」毎年食べたいけど頭痛くなるし…と何年も避けてきた食べ物、いや飲み物といってもよい。飲むんならビールでいいや、どうせ水じゃんと半ばバカにしていた。 生徒さんたちからあそこの氷は絶対大丈夫!と太鼓判をおさ
8月の教室、今日が最終日…あと1週間で9月になると思えない気温が続いている。夏は塩気のあるメニュー構成が多く今年は生徒さんにも好評だったフォカッチャと、軽食のコーンブレッド🌽 断トツで後者のメニューに食いつく反応がよく、
毎日の暑さにかまけてブログアップせずじまい、日々の教室の事などあげようと思えばネタはいくらでもある。。といっても毎日はないけど(笑)8月まで続くフォカッチャのメニュー、これが全く配合が違うもので焼きあがりの時間も異なるの
オリンピックイヤーだからではなく、アミカルフランセーズという同好会に席を置いている。フランス語つながりの老若男女が集うイベント、コロナぶりの開催となった。私がパンの道へ進むきっかけを作ってくれた、大学時代の恩師S先生に会
7月から新たな試み「クイックラボ」その名の通り短時間で終わるカリキュラム。今回は初心者の方にも手捏ねできるフォカッチャ生地で。 このレシピは教室を立ち上げた15、6年前から、ずっと変わらず焼いてるメニュー。粉の配合をマイ