
大阪のパン教室「ブラウニー」の小笹先生主催で行われた、松尾シェフの講習会へ。起業クラスの卒業生が対象で開催されてた会を、いつもインスタグラムを眺めながら羨ましく思っていたところ、ラッキーなことに今回参加できるチャンス到来!シェフのお店には一度行ったことがあり、パンの美味しさに感激したことを鮮明に記憶していた。11時にスタートし終わったのは17時。途中お昼ご飯はシェフの手作りスープ(お店の賄いスープとの事)は沁みる美味しさ!今度新店でお披露目する予定のパンのサンドイッチ2種盛りをいただき(パンが優しい味わいでペロリと完食!)食後は集中力が切れそうな時間帯があったのは否めないが、終わってみればあっという間の6時間だった。
健康をテーマにした3種の生地のパン達は、食物繊維をたっぷり含んだ粉やもち麦、乳製品を使わない配合でアーモンドミルクや豆乳、ココナッツミルクなど、ほぼ使ったことがない食材達ばかりだった。シェフの健康への思いが詰まった配合。後日、自分のメモした内容や写真を思い返して見てみるが、かなり高レベルの内容だったと思い知る(汗)シェフもおっしゃっていたが、少しでもアンテナが立った箇所から、落とし込んでやってみる。まずは自分のレベルを知るところからかな。どんなパンを焼きたい?焼けるかな?自問する日々は続きそうです。
