
秋分の日、お彼岸、おはぎ、そして父の誕生日でもある。この9月はお家の引越し作業に始まり、そのゴールがようやく見えてきた。必要な家財は引っ越し業者に、処分するものは専門のところをネット検索、2社相見積もり(内装業者の名残)をとり、少しでも金額を抑える。エアコンの取り付け工事を新居で行えば、全ての引っ越し業務が完了するのであともう少し。本当に長い道のりだった、もう当分引っ越しはしたくないけど、11月に工房の引っ越しが待っているのでもうひと踏ん張り!
新しいアパートの駐輪場は、1世帯1台しか置けない制約があり、長年連れ添ってきた「ミカワヤチャリ」とお別れすることになった。サザエさんに出てくるサブちゃんが乗っていた自転車、ネットで検索すると最近はバイクで配達してる画像しか出てこなかった(笑)もう時代が違うんだなあとしみじみショックを受ける。昭和を代表するこの自転車、重たい荷物を乗っけてもびくともしないタフなやつだった。教室を立ち上げたころは荷台にかごをくくりつけ、出張パンイベントによく出かけていたもので、本当に良き相棒であった。15年前に中古で購入したが、それ以前も誰かが乗っていただろうし、タイヤのサイズももう作ってないので在庫限りと自転車屋さんから言われていた。ブレーキの効きが悪くても部品がないため修理もできず遠出はできない状態。もうそろそろ手放さないといけないとは思っていたので、今回の引っ越しはそれを決行するには申し分なく。。。でもいざ別れるとなるとついつい寂しくて写真を撮ってしまった。お疲れさまでしたと、心でつぶやいてちゃんとお別れできたので良しとする。断捨離の日々はもうしばらく続きそうです。